日々のケア京都お灸講座、満員御礼!! 10月23日、京都市のわんこのおやど・ようちえん るぴこむさんでペット鍼灸入門「お灸講座」を開催しました。たくさんの方にご参加いただき、盛況のうちに終わりました。お灸で多くのペットと飼い主さんにほっこり体験をしていただけることを願います。 2021.10.24日々のケア犬との暮らし鍼灸セラピー
日々のケアシニア犬の足腰の維持のために〜重陽の節句に寄せて 9月9日は重陽の節句。菊の花を飾って不老長寿をお祝いします。一方、人も犬猫も超高齢化時代。できるだけ自力で歩けるよう足腰の運動が必要ですね。 2021.09.09日々のケア犬との暮らし
お知らせTOMONI向上委員会秋の講演会お知らせ TOMONI向上委員会の秋の動物愛護講演会のお知らせです。今年は一般財団法人滋賀県動物保護管理協会主催、TOMONI向上委員会企画・運営で9月2日、13日の夜8時30分〜10時に「うちの子になって幸せ?〜保護犬・保護猫と暮らす」というタイトルで開催します。 2021.08.12お知らせ犬との暮らし猫との暮らし
日々のケア家族のケアで元気なシニア犬 〜 ゴールデンレトリーバーさんの場合 シニアの犬猫はちょっとしたことで体調を崩しがちです。でも、飼い主さんの日々のケアはそんな犬猫の体調管理に重要な役割を果たすと思います。 2021.05.01日々のケア犬との暮らし鍼灸治療
日々のケア春には犬もてんかん発作が増える? 犬も猫も季節の変わり目には体調を崩しがちです。特にこの時期はてんかん発作なども増え、飼い主さんには悩ましい季節です。今回はてんかん発作をよく起こす犬への鍼灸整体治療のご紹介です。 2021.04.11日々のケア犬との暮らし鍼灸治療
日々のケアお雑煮と七草粥でウイルス退散! 七草粥もお節もお雑煮も、今の時期に採れる食材を生かした薬膳の一種だと思います。旬のものを食べてからだを整える、東洋医学の養生の大事なポイントですね! 2021.01.07日々のケア雑感