家の畑にマムシ出現!の事件


滋賀ペット治療院の山路です。
滋賀県で犬猫の鍼灸整体治療をしています。

今回は、全くのワタクシごとなんですが、覚え書きのために書いておこうと思います。

※ この先にヘビの画像があります。苦手な方には申し訳ありません!!

 

先日、私が出かけている間に、主人がマムシに咬まれて入院したと連絡がありました。
急いで戻って入院先の病院に行き、事情を聞いたところ、なんと咬まれたのは自宅の畑とのこと。

マムシは川べりによく出てくると聞きます。
ここのところずっと雨続きで湿度が高かったので、普段は出てこないようなところに出てきたのでしょうか・・・

素手で草取りをしていた主人は、右手の中指の真ん中あたりを咬まれたとのことで、歯形がくっきり残っていました。

最初は、何かが「チクン」と刺したような痛みで、虫刺されかと思ったそうです。
ところが、足元に犯人であるマムシがいたので、急いで踏みつけて殺し、咬まれた指の根元と手首を縛って応急処置をして、自分で救急病院に電話したそうです。

マムシ

こちらはフリー素材です

咬んだマムシはそんなに大きくなかったらしく、もしかしたら幼体だったかも知れません。
幸い、すぐに病院に行って処置をしたので、入院一日で腫れはかなり引き、翌々日には無事に退院できました。

マムシってどんなヘビ?

今回は軽傷で済みましたが、今後のためにマムシについて少し調べてみました。

 

【ニホンマムシ(クサリヘビ科マムシ属)】※Wikipediaその他から引用

  • 本土では、ヤマカガシと並ぶ有名な毒ヘビ。ハブより毒性は強いが、毒量は少ない。
  • 体長は45〜60cmぐらい。胎生で、8月〜9月に子ヘビを産む。
  • 複合毒で、様々な症状を引き起こす。(疼痛、主張、血圧降下、出血、血液凝固阻止、溶血、等)
  • 骨格筋の溶解により血色素尿が出たり、筋無力化症状が出る。
  • 重症化すると急性腎不全やショック症状などを引き起こす。
  • 致死率は低い。(0.1〜0.8%程度の報告あり)

 

マムシに咬まれたときの治療は?

マムシに咬まれたとき、治療はどうするのでしょうか。

今回は夕方だったため、救急病院に搬送されて、とりあえず点滴を受けたようです。
薬の一覧を見たら、抗生物質の他にセファランチン、抗毒素血清、破傷風予防のトキソイドが点滴で入れられていました。

 

【マムシ交渉時の一般的な治療手順(複数の病院のサイト情報を参考にしました)】

  • 傷口は吸い出しや切開等は行わない
  • 問診後、マムシ毒注入が疑われたら、血清投与のために検査
  • セファランチン投与(抗炎症作用など)
  • 血清投与(今回のはウマ血清と書かれていた)
  • 破傷風トキソイド投与
  • 抗生物質投与

 

今回の治療もこんな手順だったようです。

腫れが引いたら治療は終了し、あとは様子見になるようですが、一度腫れが引いた後にまた症状が出ることもあるので、一週間ぐらいは安静にしておかなければならないと言われました。

ともかく、咬まれたのが自宅の庭ということがショックです。
今までは素手で平気で草取りしていましたし、我が家のおっさん犬の散歩道も草むらルートばかりです。

もう、どこにマムシがいるのか・・・と思うと、しばらくは草むらがトラウマになりそうです。
(しばらく、なんですけどね・・・喉元過ぎれば忘れてしまうんですよね。)

ゴンちゃん散歩

こんな散歩道ばっかりなんですが・・・

 

マムシの咬傷は、最初はそんなに痛みがなく、虫に刺された程度にしか感じないそうです。
それを虫刺されかと思ってほっておくと、あとからひどく腫れて重症化することが多いとのことです。

草むらで何かに刺されたと思ったら、刺し口を確認して、歯形があったらマムシを疑って受診する方がいいようですね。
早めに抗血清を入れれば軽傷で済みますが、それでもあとから症状が悪化することもあるそうです。

気をつけないと・・・ですね!

マムシについては、こちらのサイトも参考にさせていただきました。
ヘビの苦手な方はお気をつけくださいね。

⇒ 身近な毒ヘビ(ジャパン・スネークセンターのサイトです)

 


PAGE TOP