日々のケア

日々のケア

京都お灸講座、満員御礼!!

10月23日、京都市のわんこのおやど・ようちえん るぴこむさんでペット鍼灸入門「お灸講座」を開催しました。たくさんの方にご参加いただき、盛況のうちに終わりました。お灸で多くのペットと飼い主さんにほっこり体験をしていただけることを願います。
日々のケア

シニア犬の足腰の維持のために〜重陽の節句に寄せて

9月9日は重陽の節句。菊の花を飾って不老長寿をお祝いします。一方、人も犬猫も超高齢化時代。できるだけ自力で歩けるよう足腰の運動が必要ですね。
日々のケア

家族のケアで元気なシニア犬 〜 ゴールデンレトリーバーさんの場合

シニアの犬猫はちょっとしたことで体調を崩しがちです。でも、飼い主さんの日々のケアはそんな犬猫の体調管理に重要な役割を果たすと思います。
日々のケア

春には犬もてんかん発作が増える?

犬も猫も季節の変わり目には体調を崩しがちです。特にこの時期はてんかん発作なども増え、飼い主さんには悩ましい季節です。今回はてんかん発作をよく起こす犬への鍼灸整体治療のご紹介です。
日々のケア

お雑煮と七草粥でウイルス退散!

七草粥もお節もお雑煮も、今の時期に採れる食材を生かした薬膳の一種だと思います。旬のものを食べてからだを整える、東洋医学の養生の大事なポイントですね!
日々のケア

新年にローラー鍼とお灸の力をかみしめる

新年明けましておめでとうございます。今年は昨年にもましてペット鍼灸による家庭でのケアを皆さんに広めていきたいと強く思います。もちろん鍼灸整体治療もがんばりますよ!
PAGE TOP