日々のケア看取る、ということ このところの不安定な天候のせいか、身近な方のペットが相次いで亡くなりました。どの方も最期まで手厚く介護され、ペットたちは幸福に旅立ったと思います。我が家の犬猫にも「今できること」を精一杯しなければ! 2016.05.31日々のケア犬との暮らし猫との暮らし
日々のケアぼくらはみんな生きている in 琵琶湖譲渡会 大津市なぎさ公園で開催された、保護犬の譲渡会にローラー鍼体験会のチャリティー・イベントで参加させていただきました。お天気もよく、とても盛況でした。貴重な時間をいただき、ありがとうございました。 2016.05.16日々のケア犬との暮らし猫との暮らし鍼灸セラピー雑感
日々のケア老いたペットの介護、そして看取り 自分のペットが年を取ったり病気になったりして、「死ぬのを見るのが辛い」などという理由でペットを手放さないでください。ペットたちが自分らしく生を全うできるよう環境を整え、最期を看取るのは飼い主の義務です。 2016.05.08日々のケア犬との暮らし猫との暮らし雑感
日々のケア鍼灸治療という選択肢 鍼灸治療はある意味「何にでも効く」療法です。全身の気を整えることで体が本来持つ力を取り戻すことが目的だからです。ご自分のペットのために何かしてあげたいと思われたとき、鍼灸治療をぜひ選択肢としてお考えください。 2016.04.30日々のケア犬との暮らし猫との暮らし鍼灸治療
日々のケア桜の季節ですね・・・ 桜が満開の、陽気で過ごしやすい日々が続きますが、どっこい春の天気は気まぐれで、それが体調を崩す原因になりがちです。ペットの日々のちょっとした不調を防ぎ、体調を管理するのに鍼灸はとても有効ですよ! 2016.04.06日々のケア犬との暮らし猫との暮らし鍼灸セラピー
日々のケア未病ということ 未病というのは東洋医学ではとても大切な考え方です。病気という火が大きく燃え上がる前の、ぼやの状態でケアすることで健康を保ちます。ローラー鍼やお灸は飼い主さんの手でできて、未病のケアに最適です! 2016.04.03日々のケア犬との暮らし猫との暮らし鍼灸セラピー