滋賀ペット治療院の山路です。
滋賀県で犬猫の鍼灸整体治療を行っている動物病院です。
今回は冬至についてのお話です。
冬至は光と闇の狭間
昨日は、冬至でした。
皆さんご存知の通り、一年で最も昼が短い日です。
北半球では12月21日か22日頃、太陽が南回帰線に達しその後は再び昼が長くなっていく転換点です。
今年は12月21日でしたね。
冬至は、古来より世界各地で様々な文化や習慣と共に祝われてきました。
古代ローマの農神祭(サトゥルナリア)や古代ケルト文化のユール祭など、一年の終わりと新しい始まりを象徴する儀式が各地で行われてきました。
日本の冬至の習慣
日本でも、冬至は古くから重要な節句として位置づけられてきました。
中国から伝来した陰陽五行説に基づき、冬至は「一陽来復」の節であり、陰の気が極まり、陽の気が再び芽生え始める転換期と捉えられています。
冬になると風邪などの病気がはやるので、そういう邪気を追い払うという意味もあったかもしれませんね。
冬至と言えばカボチャとゆず湯!
冬至にカボチャを食べる習慣は江戸時代頃に始まったと言われています。
カボチャは栄養価が高く、瓜類では唯一体を温める食材です。
また、夏の終わりから秋に収穫して冬まで貯蔵できますので、芋類と並んで冬にはとても重宝します。
我が家も昨夜はかぼちゃの煮付けをいただきました。
マッシュしたら犬猫も食べやすいので、フードに少し混ぜてあげてもいいですね!
ゆず湯の効果
カボチャと並んで有名なのは柚子湯。
この時期、スーパーに行っても必ずカボチャとゆずは並んで販売されています。
柚子の香りは精油成分ではリモネンと呼ばれます。
柑橘類にはよく含まれているお馴染みの香りですね。
リラックス効果が高く、お風呂に入れることで体の芯から温まります!
小豆もすごいよ
さらに、地域によっては、小豆粥を食べる習慣もあります。
小豆は魔除けの力があると信じられていますが、実際栄養価がとても高くスーパーフードと言ってもいい食品です。
小豆とカボチャを一緒にたいた「いとこ煮」なんでいう料理もありますね。
冬の冷えがちな体を中から温めてパワーアップするのに最適です!
〜小豆についてはこちらの記事もどうぞ〜
⇒ 犬も猫も小豆パワーで温活!
冬至に思う
このように、冬至は、単なる暦上の節目ではなく、心身ともにリフレッシュし、新たな一年への活力を蓄える日とも言えます。
西洋でも東洋でも、闇から光への転換期という考え方で再生と繁栄、無病息災や健康長寿が祝われているのは興味深いです。
暗くて寒い冬のあとには暖かい春がやってきます。
今は辛いことがあってもきっと明るい日がやってきますので、その日まで愛犬・愛猫たちと笑顔で過ごしたいですね!
愛犬・愛猫たちの健康と長寿を願って毎日ケアをしてあげましょう。
特にこれからの季節はお灸が威力を発揮します。
台湾発のキュートな温灸器も大活躍ですよ!
冬の養生は早寝遅起き
冬至の少し前あたりから夕方、日が長くなったのを感じるようになりますが、まだまだしばらくは夜明けの時間は遅くなりますので、朝は暗くて寒いです。
布団から出るのが辛くて愛犬と早朝の散歩に出かけるのに尻込みしがち!
そんなことは一切気にせず、我が家の愛犬チロくんは毎日元気に早朝から散歩です。
皆さんはどんな冬至を過ごされましたか?
関連記事
もし、この中のどれかがあてはまるなら・・・
- シニアになったペットにずっと健康でいて欲しい。
- 最近うちのペットは足腰が弱くなってきた。
- 保護犬、保護猫を迎えたけど、どんなケアをしていけばいいだろう。
- 世間で噂のローラー鍼やお灸に興味がある。
- 自分のペットを楽にするために何かしてあげたい。