しつけゴンと遠出 我が家の愛犬・ゴンちゃんを連れて、初めての一泊旅行に出かけました。車が大嫌いですぐに酔って暴れていたゴンちゃんが、片道8時間のドライブができるようになるなんて・・・諦めずにスモール・ステップの効果かな。 2016.04.11しつけ日々のケア犬との暮らし
日々のケアにんじんのジャム 我が家で大量に取れたにんじんでジャムを作りました。にんじんとリンゴの組み合わせ、漢方の観点から見てもなかなかよいのでは?と、自画自賛。野菜も果物もできるだけ旬のものを食べたいですね。 2016.04.08日々のケア雑感
日々のケア桜の季節ですね・・・ 桜が満開の、陽気で過ごしやすい日々が続きますが、どっこい春の天気は気まぐれで、それが体調を崩す原因になりがちです。ペットの日々のちょっとした不調を防ぎ、体調を管理するのに鍼灸はとても有効ですよ! 2016.04.06日々のケア犬との暮らし猫との暮らし鍼灸セラピー
日々のケア未病ということ 未病というのは東洋医学ではとても大切な考え方です。病気という火が大きく燃え上がる前の、ぼやの状態でケアすることで健康を保ちます。ローラー鍼やお灸は飼い主さんの手でできて、未病のケアに最適です! 2016.04.03日々のケア犬との暮らし猫との暮らし鍼灸セラピー
趣味漢方って面白い! 本日は面白い本のご紹介です。「丁先生、漢方って、おもしろいです。」というタイトルの南伸坊さんの著書。漢方の成り立ちや考え方、西洋医学との考え方の違いなどが軽妙な語り口で綴られています。オススメです! 2016.04.01趣味鍼灸セラピー雑感
日々のケアペットの老い、ということ ペットが穏やかに老いの日々を過ごし、安らかに最期の日を迎えられるようにするために、飼い主として若い頃からケアをすることが重要です。鍼灸によるセラピーや治療はその可能性を広げます。 2016.03.30日々のケア犬との暮らし猫との暮らし雑感