
経絡について学ぼう!
滋賀ペット治療院の山路です。
 滋賀県で犬猫の鍼灸整体治療を行っています。
「経絡」という言葉をお聞きになったことはありますか?
 「経絡」とは、東洋医学で「氣」の流れる道筋のことを指し、全身をくまなく巡って全ての臓器をつないでいます。
「経絡」の実態はよくわからないことが多いのですが、各臓器に関連する「氣」の流れがあり、ツボもこの経絡上に位置しています。
そのため、臓器から遠く離れた手足のツボを使っても内臓の治療ができるという仕組みです。
今回は「ツボ」という「点」ではなく、それを結ぶ流れを意識したマッサージについて学びます。
東洋医学の基礎知識はなくても大丈夫です。
 どなたにも簡単にできて犬猫のリラクゼーションにつながるマッサージをお教えします!
詳細
日時:
(初級第2回)2024年6月 8日 (土) 13:30〜15:00
(初級第3回)2024年6月29日 (土) 13:30〜15:00
(中級第2回)2024年8月10日 (土) 13:30〜15:00
(中級第3回)2024年8月31日 (土) 13:30〜15:00
場所:
オンラインのため各自の自宅
内容:
(初級)
第1回 上半身の流れをよくして心肺機能を高めます
- 経絡は全身を巡る線路
 - 五行と五臓を知ると体のことがよりよくわかる
 - 手の経絡マッサージ
(肺経、大腸経、心包経、三焦経、心経、小腸経) 
第2回 下半身の流れをよくして消化器を整えます
- 氣血津液について〜線路が運んでいるものは何?
 - 五臓と経絡の関係〜生き物が動く仕組みを知ろう
 - 足の経絡マッサージ
(脾経、胃経、肝経、胆嚢経) 
第3回 体の中心部を整え、全身の機能を高めます
- 陰陽のバランスと自律神経〜ここが一番大事なところ!
 - 膀胱経と腎経のマッサージ
背骨を整えると全身が整います - 督脈と任脈のマッサージ
 
(中級)
第1回 陽の氣を高めよう
- 経絡とツボについて
 - 五臓の働き① 肝と心
 - 手の経絡上のツボについて
 - ツボ刺激の方法(虚実と補瀉について)
 
第2回 水分の流れを整えよう
- 五臓の働き② 脾、肺、腎
 - 足の経絡上のツボについて
 - 刺さない鍼の種類と使い方
 - ねっしんの使い方
 
第3回 ペットの全身を癒やす手を作ろう
- 五臓の関わりと体全体の見方
 - 腎経と膀胱経、任脈・督脈のツボについて
 - ワンランク上のマッサージ
 - 季節に合わせた養生法
 
受講料:
(初級)
- 一般 24,200円
 - オンラインサロン会員価格 20,900円
 
(中級)
- 一般 24,200円
 - オンラインサロン会員価格 20,900円
 
(初級・中級一括)
- 一般 44,000円
 - オンラインサロン会員価格 37,000円
 
◎クレジットカード決済または銀行振込にてお支払いください
 ◎ミニテキスト付きです。
講師:
獣医師 山路美晴 (滋賀ペット治療院/いぬねこ治療院)
《こんな方におすすめ》
- 東洋医学をわかりやすく学びたい方
 - ツボや経絡に興味をお持ちの方
 - 効果的なマッサージを学びたい方
 - 愛犬猫に自分の手でケアをしてあげたい方
 - 愛犬猫のQOLを向上させたい方
 

滋賀ペット治療院と大阪分院・いぬねこ治療院にて、犬猫の鍼灸整体治療を行っています。
 また、ご家庭で飼い主さんの手で簡単にできる鍼灸整体ケアについてお教えしています。
東洋医学は難しくて・・・とお考えの飼い主さんに東洋医学の面白さをぜひわかっていただきたいと思い、この講座を立ち上げました。

毎日のペットのケアにぜひ取り入れて下さいね!




