雑感

日々のケア

にんじんのジャム

我が家で大量に取れたにんじんでジャムを作りました。にんじんとリンゴの組み合わせ、漢方の観点から見てもなかなかよいのでは?と、自画自賛。野菜も果物もできるだけ旬のものを食べたいですね。
趣味

漢方って面白い!

本日は面白い本のご紹介です。「丁先生、漢方って、おもしろいです。」というタイトルの南伸坊さんの著書。漢方の成り立ちや考え方、西洋医学との考え方の違いなどが軽妙な語り口で綴られています。オススメです!
日々のケア

ペットの老い、ということ

ペットが穏やかに老いの日々を過ごし、安らかに最期の日を迎えられるようにするために、飼い主として若い頃からケアをすることが重要です。鍼灸によるセラピーや治療はその可能性を広げます。
日々のケア

バックアップ、ありますか?

飼い主さんにもしものことがあったとき、愛犬・愛猫を世話するバックアップ体制はありますか? いざというときの備えに petlives.jp の記事をご紹介します。
日々のケア

気分を変えて遠くまでお散歩

春ですね。暖かい日が続きます。我が家の愛犬も気分を変えてちょっと遠くまでお散歩です。季節の変わり目、花粉症や風邪など、体調を崩しやすいときです。鍼灸セラピーによる日々のケアが有効ですよ!
しつけ

思い込みをくずす

毎日何気なくしている行動。自分はなぜそうしているのか、またはしないのか。犬はなぜそれをするのか、またはしないのか。思い込みを崩し、パターンを壊すことで新しい発見があるかもしれません。
PAGE TOP