
いぬねこ治療院でオンラインミニ講座を開催します
「東洋医学で冬の養生 〜人も犬猫も一緒にほっこり温まろう〜」
です。
どなたでも気軽にご参加いただけるミニ講座です。
ZOOMによる講座です。
パソコン、スマホ、タブレットを使ってどなたでも簡単に受講していただけます。
【寒い冬がやってきます】
長期予報では今年の冬の平均気温は平年並みとのこと。
つまり、平年並みに寒い冬がやってきそうですね!
東洋医学では冬は「閉蔵」の季節。
これは、ずっと閉じこもって動かないようにする季節という意味です。
冬になると草木も枯れ、動物も冬ごもりするなど、自然界はシーンと静まります。
そんなふうに、人も体の奥にエネルギーをため込んで発散させないように過ごすというのが東洋医学での冬の養生になります。
まず、寒さで体が縮むと背中が丸くなり、筋肉も伸びなくなります。
動きが鈍くなり、運動不足になります。
その結果血行が悪くなり、よけいに体が冷えます。
さらに、体が冷えると隅々まで氣が行き渡らなくなり、また動きが悪くなり・・・という悪循環に陥ります。
冬だからと言って、全然体を動かさずにいるとよけいに冷えてしまいます。
また、体を温めるために暖房器具に頼り過ぎるのも良くないですね。
コタツから出られない猫さんのようになってしまいます!
【東洋医学を応用し、現代の「冬の養生」を学びましょう】
昔は暖房器具も少なく、今よりも寒くて暗い冬でした。
そういう時代にできた東洋医学の理論ですが、今でも十分に通用します。
古きに学び、新しいことを取り入れて、一緒に人も犬猫もほっこりと楽しい冬養生をしましょう!
日程が合わない方には期間限定で動画の見逃し配信もあります。
日時:2025年12月17日(水) 21:00~22:00
場所:オンラインのため各自の自宅
内容:
・東洋医学的な冬の養生とは?
・寒さに負けない体を作るには?
・犬猫にもお灸をやってみよう!
・滋養を蓄えて春に備えよう!
受講料:
・おひとり様¥2,200(税込)
・オンラインサロン会員価格 550円(税込)
《こんな方におすすめ》
- 東洋医学に興味がある
- 冬の養生について知りたい
- ペットと一緒に楽しく暮らしたい
※ なお、今回はテキストの送付はありません。
※ アーカイブ動画を1ヶ月間視聴していただけます。

寒い冬も一緒に温まろうね!

冬の養生を学んで寒さに負けない体を作りましょう



