おうちセラピストってどんなことをするのでしょうか?

刺さない鍼、てい鍼による施術です
「おうちセラピスト講座」は、(一社)ペット鍼灸セラピー協会が提案する「飼い主さんが自分のペット専属のセラピストになる勉強」です。刺さない鍼やお灸など東洋医学の手技を応用し、飼い主さん自らの手でご家庭のペットの健康管理を行うことができます。
おうちセラピスト講座の内容
おうちセラピスト講座では、東洋医学について動画や対面により、こんなことを学んでいただきます。
- 東洋医学の基礎知識である、五行や臓腑について
- 棒灸やてい鍼などの使い方の説明と体験
- ツボの位置や効能、取り方について
座学のあとは、実際にご自分のペットに施術し、レポートを提出していただきます。
10回レポートを提出したら修了です。修了証を発行します。
動画による講座は何度も見て復習ができますし、わからないところは随時講師がていねいにサポートします。
(一社)ペット鍼灸セラピー協会「おうちセラピスト講座」について
講座にかかる費用
・受講料:30,000円
・修了証発行手数料:2,000円
・教材費:2,500円
総額:34,500円
おうちセラピストになるとどんなことができるの?
おうちセラピストは、ご自分のペット専属のケアマネージャーのようなものです。
当院では、「ペットの健康管理は飼い主さん自らの手で」を推奨しています。
ペットの体調を一番身近に見て、把握しているのは飼い主さんです。
毎日の便や尿の状態、体重の変化、毛のツヤ、目の色、耳の具合、口臭、食欲の有無、歩き方、鳴き方・・・
様々な変化がペットの状態を示しています。
自分で話すことのできないペットの状態をわかってあげられるのは、どこの誰よりも飼い主さんが一番です。
また、誰よりもペットが信頼する飼い主さんの手でケアしてあげることでペットの気持ちが落ち着き、結果として体調の回復もにつながります。

お灸は気持ちがいいのでみんな大好きです
【注意!!】
マッサージなどと同じで、これだけで病気が治るわけではありません。
ペットの具合が悪いときは動物病院に受診し、投薬などはかかりつけの獣医さんの指示に従ってください。
セミナー開催予定一覧
おうちセラピストに興味をお持ちになりましたら、下記よりお問い合わせくださいね。
お気軽にお問い合わせください。090-7884-6520平日 9:00-17:00 [ 土・日・祝日・夜間応相談 ]
お問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください